STIJ Project Logo -
-
- STIJ News 現代飲料考 月刊 看板
巷の風景 My Trip私の旅 STIJ Projectについて 近隣諸網
トップページへ 現代風景研究会のBlogへ -
秋の岩手紀行タイトルロゴ
  関連ページ
Diary of Trip
Webでする旅
SMILin' the Trip
■お持ち帰り 旅土産
ほや燻製
帰りの新幹線の車内で地酒を片手につまんだのがこれ。
ひとくち含めば独特のうまみが広がります。

 1日だけの小さな旅から、数日がかりの旅まで、日記風に描く旅行記です。
今回は2001年の10月に平泉・三陸沖・遠野をめぐった際の記録です。

戻る 目次 次へ
10月20日(土)
大宮(8:30)→仙台(14:05)

 雲ひとつない快晴です。
 実は今朝、寝過ごしまして、本来乗る予定の普通列車を逃してしまい、宇都宮まで新幹線で追いかけています。2階建て新幹線の1階部分の隅に空席を見つけて何とか座ります。

宇都宮にて  宇都宮で追いつきました。最近では数の少なくなった115系という電車で黒磯まで、黒磯から郡山、郡山から福島まで…と細かい乗り継ぎが続く旅程です。近頃、東北本線はまるで通勤路線のような長い座席の電車が多くなってしまいましたが、福島までは何とかボックス席の車輌でした。

 ボックス席のいいところは、何といっても車内で弁当を広げられること。朝から何も食べておらず、黒磯で「九尾釜めし」を買って遅い朝食に。構内の高架線を新幹線が勢いよく通過していく下でのんびりと釜めしに箸をつけております。なかなか美味しいですね。
 この「九尾釜めし」を食べると、小学校時代の修学旅行で日光に出かけたときのことを思い出します。修学旅行2日目の昼がこの釜めしで、私の斜め向かいに思いを馳せていた女の子が座っていた…などという記憶を呼び覚ましてくれます。製造元がアイスクリームで有名なフタバ食品とは意外です。

 車中で弁当を食べたり、揺れに身を委ねて時々うとうとしながら過ごす…久しぶりに長い距離を普通列車に乗ってみると、このゆっくりとした時間の流れに、今までの心身を擦り減らすような忙しさは一体何だったのかと思うわけです。
 時にはこうした時間を持つことの大事さを身をもって感じます。

 車窓を眺めると水田が延々と続きます。すでに稲刈りは終わっており、藁を積み上げたり、あるいは野焼きしている風景が望めます。時々窓のすき間から藁の焼けた匂いが入ってきます。
 近くにいるとあれほど煙たいものはないのですが、かすかに匂うと何かこう、不思議な香ばしさを感じたりもします。

看板群  本宮駅付近に「銘酒 大天狗」と書かれたホーロー看板、そして杉田駅付近のJA倉庫に「家の光(農協ルートで発刊されている月刊雑誌)」のホーロー看板も見えます。東北本線沿線の家々も改築、新築が増えてめっきりこうした古い倉庫や看板を見かけることが少なくなりました。

 思えば今日は土曜でした。午前で授業を終えた高校生が続々乗ってきます。
 めちゃめちゃに裾を短くしたスカートの生徒を目にします。今日は小春日和の暖かい天気なのですが、これから寒くなるとあの短さでは冷えはしないかと他人のことながら心配です。

 福島からは京浜東北線の電車をさらにイナカ臭くしたような車輌(701系)の登場です。ついにボックス席も福島でエンドで、窓を背にした長ぁい椅子が続きます。ワンマンカーで車内のアナウンスもまるでバスのようです。首を捻って車窓を眺めるのも苦痛なのでしばらくは車内でうとうとしています。
 白石の手前で列車が妙に遅く走っているので何か起きたのかと思いきや、仙台に向けて2両を増結するのが分かると、また昼下がりの暖かい日差しに眼が自ずと閉じてきました。

仙台(14:40)→平泉(17:30)・一ノ関

仙台駅構内。広告に注目。仙台駅舎  14時に仙台着。次の接続列車まで1時間近くあるので、途中下車していっぷく。
 仙台駅前の風景に大宮駅西口を連想すると、構内の土産物屋で好物の「しおがま」を買い求め、再びホームへ戻ります。

 仙台からも701系電車でした。近頃できた「国府多賀城」駅を眺め、塩釜付近で電車は何度も律儀に警笛を鳴らしながらトンネルを出たり入ったりします。トンネルを抜けると松島の海をちらりと眺めることができます。それもわずかの間で再びトンネルに入っていきます。

昼下がりの車内。向かいは眠っています。  しかし、この電車に4時間ほど乗っているのですが、やはり疲れます。椅子のクッションはそれほど悪くはないのですが、背中と頭を支えるものがないのです。無理やりに窓の桟に頭をもたれてはいるのですが、金属ですから今度は頭の方が痛くなります。すると尻に全体重がかかってしまうわけです。どうりで尻が痛くなると思いました。

夕暮れの車窓。野焼きの風景  小牛田を過ぎると延々と水田が続く長閑な景色が続きます。空も夕暮れに近づき、輝度が落ちてきます。どこかで遅い昼食を摂りたいと思い、一ノ関で立ち食いそばをすすります。
 一ノ関から盛岡行き電車で平泉へ。今日の乗り継ぎもこれで終わりです。学生時代はこのような旅をよくやっていたのですが、久しぶりにやるとなかなか新鮮なものです。しかし、疲れました。

 平泉に降り立つと、深い紺青の空が広がり、夜の訪れを感じます。
 今晩は本堂でコンサートが開催されています。抹香臭いお堂の中で電子楽器の演奏とはアンバランスと思いますが、演奏が始まってみると違和感なく、いやむしろ気分が高揚してきました。

列車の終了を告げる表示深夜の平泉ホーム  平泉23時発の一ノ関行き最終電車で今日の宿泊先、一ノ関に戻ります。まさか旅先で終電に乗るとは思ってもみませんでした。一ノ関に到着後、構内の出発案内板が「本日の列車はすべて終了しました」と表示してあるのが印象的です。

 宿は「@ビジネスホテル一関」「旅の窓口」というサイトで見つけたB&Bスタイルのビジネスホテルです。自動チェックイン機でチェックインの手続きをします。バストイレ付の部屋はとてもこざっぱりしており、快適でした。
 が、私自身、先ほどのコンサートの興奮が覚めやらず、疲れているにもかかわらずなかなか眠れませんでした。


戻る 目次 次へ

コンテンツ内の音声、およびSMILをご覧になる際はRealPlayerが必要です。

ダウンロードはこちらへ→

このコンテンツの著作権は、STIJ Projectに帰属します。記載内容の部分利用は必ず本人の許可の上、お願いいたします。

dummy

[STIJ News] [月刊看板] [現代飲料考] [巷の風景] [My Trip]
[Stij Projectについて] [近隣諸網] [Blog] [to Toppage]
当サイト掲載の文書・画像・音声等の無断転載を禁じます。
dummy
dummy